ご注文・お問合せのお電話は… 042-335-5292
大きな一つ穴のドリッパーで淹れるペーパドリップ。 |
2020年に予定していたコーヒー教室は、開催の前日に政府の小中学校の休学宣言が出て中止と致しました。そこからなかなか開催が出来なかったのですが、今回、店のコーヒー教室としては初めて再開することを決定致しました。
場所はJR武蔵野線<新秋津>駅から徒歩7分の所にある、<燕コーヒー>をお借りして行います。<燕コーヒー>のお客様にとっては、初めてコーヒー教室を受ける方が多いと思いますが、南方郵便機としては過去33年間で何百回となく行ってきたコーヒー教室です。本格的なドリップコーヒーの淹れ方について、簡単に面白く説明致します。コーヒーについての知識も大幅に増えるのでは無いかと思います。
又、府中店のお客様も武蔵野線を使えば一本で、それほど時間の掛かる場所ではございません。時間貸しの駐車場なども周辺に多くございますので、お友達と一緒に車でのお出かけも可能です。
長くコーヒー教室をお休みしておりましたので、受けた事のないお客様も多くなっていると思います。ペーパードリップだけでなくネルドリップも覚えられます。ご自宅で淹れるコーヒーが専門店で飲むコーヒーよりも美味しくなる可能性もございます。
注:コーヒー教室は2回行いますが、1回完結です。
予約制になっておりますので、必ず、府中店店頭・府中店電話・FAX・Eメール等でご予約下さい。<燕コーヒー>のお客様は店頭でもお申込みになれます。お名前と日時、電話番号だけお伝え下さい。その場合、受講料は開催当日に頂戴致します。
日時: |
第一回 2024年2月17日(土) 午後1時30分より午後4時30分までの3時間程度 第二回 2024年2月25日(日) 午後1時30分より午後4時30分までの3時間程度 ※ 開場は午後1時15分です。 |
場所: | 新秋津<燕珈琲> 東京都東村山市秋津町5-38-3 新秋津駅出口から徒歩約4分 秋津駅南口から徒歩約7分 燕コーヒー店内 ■アクセス JR武蔵野線<新秋津>駅徒歩7分新秋津<燕コーヒー>のホームページに詳しい地図がございます。 ◎場所が分からず不安な方に: 開催当日午後1時にお迎えの者がJR武蔵野線:新秋津駅改札口に南方郵便機の白いストック缶を持ちお待ちしています。一緒に<燕コーヒー>までおいで下さい。車では無く徒歩です。 |
受講料(税込) | 4,400円 コーヒー豆 200g 付 |
定員 | 1回 20名程度 |
予約 | 予約制となります |
申込方法 | 南方郵便機 府中店店頭、又はTEL、FAX、メール、ネットショップでお受けします。燕コーヒー店頭でも受け付けております。 |
お問い合わせ先 | <南方郵便機 府中店> 住所 : 東京都府中市府中町2-20-13 遠藤ビル1階 TEL&FAX : 042-335-5292 定休日 : なし メールアドレス : tempo@nanpouyuubinki.com |
カフェ講座の受講者の方から頂いたご感想
2018年春のカフェ講座を受講しました。
自家焙煎のコーヒー豆屋さんを開業したいと考えています。
今回の講座に参加しましたのは、開業する為に何が必要か(焙煎の技術、コーヒーの知識、経営面のノウハウ、金銭面など)まったく分かっておらず、その道筋がつけられたらという考えからでした。
講座の中で印象に残ったのは仕事に対する考え方です。素人の私がインターネットや本・雑誌で調べるとギーセンやブロバットといった焙煎機の紹介を見て「格好良い」なんて考えていました。
「おいしい豆を売るのが仕事、焙煎機を売るのではない」という言葉を聞いて、いかに自分の考えが定まっていないかを認識しました。
また仕事への取組みについ ても、「 仕事=労働ではない、自営業は自分のやりたいことを楽しむことができる」という熱い思いを聞き、開業したいという気持ちがより強くなりました。
その後、開店指導を受けることとなりまして現在活動中ですが、開店まで、そして開店以降も色々とよろしくお願いします。【K県・K様】
昨日はお店の見学をさせていただきありがとうございました。
豆を焙煎する工程を見たのは初めてでしたので、全てが興味深い内容でした。
温度、火力、ダンパーの調整、さらに豆の音、目視などいろいろな要因を組み合わせたノウハウの上においしい豆作りができていることが良く分かりました。
1つ1つの工程をメモに残しながら作業している姿を目にし、ルーチンワークではなく常に品質への配慮、改善に目を向けていることもうかがえました。
奥様にはお忙しいところ丁寧な説明をしていただき感謝しております。よろしくお伝えください。
また焙煎した豆をお土産にいただき恐縮しております。
今すぐ開店に向けた準備を開始できる状況ではありませんが、ここ数か月以内に今後の進め方を決めていきたいと考えています。
改めてご相談させていただくかと思いますが、その際はよろしくお願いいたします。
取り急ぎ御礼申し上げます。【F市・A様】
2017年今年最後のカフェ講座の受講者の方から頂いたご感想
本年もよろしくお願いいたします。
年末にはご挨拶をいただきありがとうございます。また、昨年12月にはカフェ講座を受講させていただき合わせて御礼申し上げます。
講座を受講するまでは、もう少し固い(難しい)内容かと構えていたのですが、大変分かりやすく親しみやすいお話しと内容で、豆屋が身近なものになりました。
(開店するにあたり)「顔色を変えて取り組むことが大切」 との言葉が心に残りました。単に豆屋を開店するための講座ではなく社会人としての原点も聞かせて頂けた思いです。
受講を終え今年中には豆屋開店に向けて決断をしようと思っております。今年はその準備と勉強に取り組みます。
12月のカフェ講座は2回目を受講できませんでしたので、改めて是非お話しを聞かせていただけたらと思っております。近日中にご連絡差し上げます。
年末年始は札幌の自宅に帰省しておりました。その間、講座でお話しされていた宮越屋珈琲の本店に行って来ました。お話しされていた通りコーヒーは勿論、お店の雰囲気も大変素敵でした。引き続きよろしくお願いいたします。【F市・A様】
以前よりコーヒーの焙煎、また喫茶店の経営に興味がありこの度受講させていただきました。
これまでに幾つかのセミナーに参加してきましたが、コーヒーの種類や焙煎度合いの話など、言ってしまえば本から得られる知識を超えるものはあまりありませんでした。
焙煎を習えるセミナーにも参加してきましたが、言われたとおりに作業するのみであり、店舗へ焙煎機を導入する際の注意点や、焙煎機の特性などの話は聞くことができずにいました。
今回受講させていただきました講座では、そんな知りたいのに聞くことができなかった話を多く聞くことができました。
高橋様のお人柄もあり、気になったことをどんどん質問できたことも非常にありがたかったです。中には答えにくいだろうなという質問もありましたが、すべてお答えいただけました。
これまでに幾店舗も開店に携わっていることもあり、より現場に近いお話が聞くことができたと思っています。
都合が合わず2日間の講座のうち1日しか参加できなかったので、また内容の異なる講座が開かれるときは是非参加したいと思います。ありがとうございました。【I様】
2017春のカフェ講座後、お客様から頂いたメール
春のカフェ講座に参加させて頂きました。私は地方に在住しており、開業もそのエリアでと考えておりますが、残念ながら都市部と違い何か学びたいと思っても セミナーのような形式で教えて頂ける環境はほぼ見当たらず、まして珈琲豆屋の開業に 関する物は皆無でしたので、ネット検索してこのカフェ講座を見つけた際には東京まで 出る手間はあるもののなにか参考になるのでは、と思い参加した次第です。
前置きが長くなりましたが、結果として自分に無かった仕事に対する見方や、高橋さんが30年近く経営されているからこその考え方、そして開業へ向けてのやるべきことなどを直接教えて頂くことが出来、大変有意義な機会となりました。
オプションとして開業指導を受けた 方の店舗を拝見出来たことも含め、珈琲に関わる仕事、特に豆屋を検討している人には是非 お勧めしたい講座です。漠然と将来へ向けて開業希望の方にはそのきっかけとしても良いのではと 思いま
す。私も開業へ向け、よりエンジンがかかりました。この度はありがとうございました。【静岡県N市・M様】
以前から珈琲の焙煎に興味を持っており、 色々調べ行き着いた先が今回のカフェ講座でした。 私自身、焙煎に関してはまったくの素人。 そんな中、当方のカフェ講座を選んだ理由は、全体的なことから、 細かい部分まで知りえる講座だなと思い参加させて頂きました。
カフェ講座を受講した率直な感想は、「楽しかった」です。カフェと豆屋の違い。 豆屋というスモールビジネスにおいてのメリット・デメリット。 焙煎についての個性・特性。 などなど珈琲業界を取り巻く様々な状況を過去・現在・未来でお話いただき、 とても身になる講座でした。実技講座では、「驚き」がありました。 淹れ方ひとつでこんなにも変わるんだと。 正直、そこまで・・・と思っていた分、素人の私には「驚き」でした。 あとはやはり、高橋さんのフレンチローストの豆のおいしさ。 「えっ!フレンチってこんなに甘みがあるの?」と。本当においしい深煎りのフレンチはこうなんだと感心しました。
今回のカフェ講座を受講し、私は個人的に、 自身でもこの「驚き」や「本当においしいフレンチロースト」を、 焙煎できるようになり、広めたいと思いました。自分でお店をしたいと、独立志向がもともとあったからかもしれませんが、事実、そう思いました。
自身で開業するのであれば、「おいしいフレンチローストの豆屋」を開きたいなと、 受講を終えた後感じました。 私自身今はまだ在職中なので、焦らず、イチから焙煎を学びつつ、計画を立てて、開業しようと思えるようになりました。そのときはまた高橋さんにお願いしようと考えています。このたびは、大変身になる講座をありがとうございました。【K区・R様】
2017冬のカフェ講座後、お客様から頂いたメール
この講座を受けてからいくつか変化がでてきました。
それは以下の3点です。
1)コーヒーを淹れるのが上手になった(少し)
2)自分なりに小さく経営していくことはそんなに難しくないのかもと、起業へのハードルが下がった。
3)コーヒー豆屋をみかけると観察するようになった。
1.コーヒーを淹れるのが上手になった
以前もいくつか講座には出ていましたがこの講座が一番効いた気がします。家でもおいしいコーヒーを淹れられるようになってきました。もう少し上手になって安定したおいしさを出せるようになりたいと思っています。
2.自分なりに経営していくことは難しくない
お店を経営するのは難しいことなのではと受講する前は思っていました。いや、3年は大変とのことでしたが実直においしいものを作ることを続けていくだけだと髙橋さんは仰っていて、自分でおいしいものを出し続けることがお客様獲得へとつながっていくと肌身で感じました。また一人で経営できるという点が私にはとてもあっていると感じました。一人でなんでもできるわけではありませんが、豆屋はできると伺い心から安心しました。
3.コーヒー豆屋の観察
住んでいる町や出かけたところの豆屋を観察するようになりました。どのような方法で豆を焼いているか、カフェは併設なのか、豆の種類など様々な視点が出てきました。どのお店も勉強になります。しかしおいしい豆が結局生き残るのだなと感じるところです。出しているものが美味しいのは買った側もとても幸せを感じます。自分もおいしいものを作れるのではと考え方が変わりました。これからは作る側なのかもと。
起業は難しい、なお在庫を持つものは大変難しいと私は知っています。しかし、この講座を受講してからは無理のない範囲で在庫をもち新鮮なうちにお客様の元へ届けることができれば難しいことではないと思いました。また一人で経営するのは豆屋が最適とのことなのでこれから計画を立てていこうと考えております。
最後に髙橋様にはお忙しいところこのような講座を開いていただいたことに感謝いたします。誠にありがとうございました。【M区・S様】
2017年2月のカフェ講座に参加させていただいた者です。参加のきっかけは行きつけの焙煎屋さんが高橋さんの開店指導を受けて開店されたということで、私自身も開店指導に興味がありましたので、まずはカフェ講座から、ということで妻とともに参加させていただきました。
講座は2日程で吉祥寺で開催されました。1日目はコーヒー業界、豆屋・カフェについて、2日目はおいしいドリップ方法、また高橋さんのご厚意で3日目を質問日ということで設けてくださいまして、非常にボリュームのある講座でした。
1日目・2日目の講座の印象としては非常に具体的、かつ実践的でした。私自身は講座というものに出ること自体、学生時代以来で、講座の内容が概念的、抽象的で退屈したらどうしようかと一抹の不安もありましたが、かなり具体的な名前ばかり挙がり、一線で活躍されている方の話を聞けて満足でしたし、開店指導のイメージもできました。
味が素晴らしい店ばかりでなく、実際に店を経営するなら見ておいたほうが良い、都内の店も挙げてくださり、今現在訪れたいお店がたくさんできました。2日目のドリップについても、実際に1人1台ドリップ道具を用意してくださり、全員にドリップの機会を与えていただけたのも良かったです。今まで本やネットで勉強していた我が家のドリップ方法にかなり誤解があったことが気づけて、毎日高橋さん直伝の方法でうまくなるように頑張っています。
3日目はもともと予定されていない1日でしたが質問日ということで希望者だけが集まり皆さん考えてきた質問を高橋さんに聞く、というフリートークの場でした。参加者の方の発案で、最終日でしたが自己紹介を兼ねてこれからやろうとしていることを話していくという時間帯も非常に興味深く拝聴できました。
高橋さんはもちろん、ともにカフェ講座に出られた方にも有意義な話を伺うことができてこの場を借りてお礼を申し上げたいです。有難うございました。カフェ講座vol2のようなものがありましたらまた参加したいですし、私自身も開店に向けて前向きに考えたいと思います。【S区・S様】
私は2月に開催されたセミナーを受講した者です。今回セミナーに参加した目的は、豆屋で商売が成り立つのか?ということを知りたく参加させて頂きました。
高橋さんのお話しは、豆の焙煎についての話しから釜について、そしてそれを商売として、どう成り立たせていくのかを、ユーモアを交え楽しくお話しされていました。いかにお金をかけずにビジネスを始めるか〈スモールジビネス〉についてのお話しは、とても興味深いものでした。
セミナーを受講して、今まで漠然としていたものが明確となり、自分が進むべき方向が見えてきた今回のセミナーでした。ありがとうございました。【S県・女性】
2015秋のカフェ講座後、お客様から頂いたメール
コーヒーの仕事がしたい、でもまずどう動けばいいのかわからずモヤモヤと思いを募らせていたところ、見つけた今回の講座に申し込んだとき、最初の小さな出発ができたと、とてもうれしかったです。
高橋さんはよく声が通り、また場を和ませる雰囲気もあり、そしてコーヒーのことが好きでなんでも知っているので、お話はとても楽しく、よく理解できましたし、時間が経つのはあっと言う間でした。
同じように考えている受講者のみなさんに知り合えることも、とても貴重なことです。
サードウェーブと呼ばれる現在のコーヒー業界の流れ、その中での小さな自家焙煎店の生き方など、まさに今の状況を取り込んでのお話だったので、図書館や本屋さんに並ぶ情報にはない新鮮さがありました。
高橋さんは感覚や気持ちがとても若く、また物事の見方やアイディアが豊富なことに、豆屋さん以上に人としても勉強になりましたし、刺激されました!(失礼な言い方でしたらごめんなさい)
暗中模索なわたしの背中を少し押してもらえた(と思っている)ので、「ただひたすら、人の何倍も考える。」(テキストより引用)そして、大切な人脈も活かしながら行動をおこし、わたしができるお店の実現に向けて、がんばろう! と思いました。
ありがとうございました。【F市・O様】
先日はカフェ講座でお世話になりました。
お話はおもしろいものばかりで、2日ともあっという間に時間が経ちました。
少人数で、みなさんのお顔を見ながらお話がうかがえるというスタイルも、
リラックスできて、とてもよかったです。
今回の講座は、私は特に豆屋をはじめよう!という志もなく、
ただ好奇心のみで参加させていただいたのですが、
具体的な開店の方法や、お金の話、開店指導のお話など伺ううちに、
とてもおもしろそうで、私でもできるのではないか、いつかやってみたい、という気持ちになってきました。
特に、女性が1kg釜でやるという形態なら、できそうな気がしてきます。
カフェの厳しい現状についても、
きれいごとではすまない裏話を伺う機会はあまりないので、
たいへん参考になりました。
以前参加した珈琲教室でうかがい、
ショウゾウさんや世田谷珈琲店には実際に行っていましたので、
具体的なイメージが湧きました。もし、やってみようという気になったら
開店指導を受けたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
それまではせっせと豆を買わせていただきます。
また、おもしろそうな講座があったら参加したいです。
どうもありがとうございました【F市・A様】
N珈琲 Kです。
先日のカフェ講座の開催、また 下記メールいただきまして ありがとうございます。返事が遅くなり 失礼いたしました。
先日のカフェ講座は、大変興味深く受講させていただきました。夫婦ともどもコーヒー好きで、市販のレギュラーコーヒーから自家焙煎豆屋さんのコーヒーを飲むようになりました。
そのうちにコーヒーへの興味を持ち、いくつかの焙煎教室に参加すると、焙煎への興味が膨らんできました。さらに、好きなコーヒーの香りに包まれ、興味あることで生計を立てること→自家焙煎豆屋の経営へと興味が発展し今回の受講となりました。
講義の内容は、自家焙煎豆屋への興味を膨らませるものであり、また 講義中の受講者も交えた雑談(?)では講義内容の隙間を埋めるいろいろなお話を伺うことができたと思います。
商売として豆屋を始めるにあたり、どのような店にするか? 改めて考えるヒントのようなものが得られた気がいたします。また、いろいろなカフェへ行ったり、いろいろな豆屋のコーヒーを飲んだりしていない私どもにとって、商売として豆屋を始めるにあたり、自分の味覚:感覚で受け入れられるもの=買ってもらえるコーヒーが作れるか?不安がありましたが、今回の講義や雑談で、少しではありますがその不安が薄れておぼろげながら前が見えてきた思いがいたします。さらに進むにはどうしたら良いか? 自分はどうしたいか? 今回の受講は、改めて考えるきっかけになりました。
受講時にいただいた豆で淹れたコーヒーは、ほのかな甘みが感じられました。今まで飲んだことのない味わいで、コーヒーの世界の広さに 新たな興味がわいてきました。ありがとうございました。
追伸 夫婦一緒に焙煎させていただけるとのことご確認いただきましてありがとうございます。近いうちに貴店にも伺ってみたいと思っております。
【K様】
豆屋の業態や現在のカフェをとりまく環境など勉強になることが多く、高橋さんの熱のあるお話に引き込まれ2時間半があっと言う間に過ぎ去りました。
まだ開業するかどうか漠然としていますが、この講義を聞いて少し開業に心が傾いています。
南方郵便機さんは自宅からも近いのになぜもっと早く気がつかなかったんだろうと少し後悔です(笑)
また、お話の前にいただくペーパードリップやネルドリップのコーヒーもとても美味しく、また淹れ方も間近で見ることができますので自宅で淹れる時に活かすことができます。
今まではたまにハンドドリップで淹れる程度でしたが最近はハンドドリップ1本で淹れるようになりました。
すごく有意義な講座でした!【F市・O様】
この度は2015年の秋のカフェ講座を受講させていただき、ありがとうございました。
私は講座と豆屋講座の両方を受講させていただきましたが、とても充実した2ヶ月間でした。髙橋先生のお話はとて密度が濃く、興味深い内容もので、毎週この時間が待ち遠しいくらいにとても楽しいものとなりました。
この講座は、カフェを開業したい人向けの講座でしたが、ただ単に店を開くための段取りや商売のテクニックということだけではなく、まず現在の日本におけるカフェというものの現状がどうなっているのか、そして、今後、どのようなカフェがこれから生き残っていくのか、という根本的な、しかし見過ごすことはできない非常に重要な視点からスタートしました。
髙橋先生は、これまでの日本の喫茶店・カフェの歴史、流行り廃りなどカフェの流れ、そしてご自身のカフェ経営の経験から、いかに個人でのカフェ経営が難しいものであるか、ということを常々痛感されており、カフェ講座もしばらくは開催なさっていなかったそうです。
が、今年のブルーボトルコーヒー上陸や清澄白河を始めとするコーヒーブームなどから、コーヒー界の新しい動きをしっかりと先生なりに解釈されて、これからのカフェの新しい可能性が見出せるかもしれない、との新しい持論を展開され、久々にカフェ講座を開催に至ったそうです。
私自身、実はいろいろなカフェ開業講座を受けてきていたのですが、これまでどの講座においても共通して感じたことは、どの講師の方々もコーヒーはこうあるべき、カフェはこうあるべき、そして他は認めないという、頑なな姿勢が見受けられたことでした。なので、新しい動きに対しても皆さん、どこか否定的でした。
その点、髙橋先生はカフェ講座をなさるにあたり、ブルーボトルをはじめとする繁盛しているカフェにその都度出向かれ、なぜ繁盛しているのか?これからのカフェはどうなるのか?と、いろいろとご自身で熟慮され、そのたどり着いた持論を我々受講生に話してくださいました。
それはまさにコーヒー業界の「今」を知ることのできる貴重なお話であり、自分たちの今後の店作りの重要な指針ともなるお話で、非常に興味深いものでした。また、惜しみなく先生が訪ねられた数々のカフェのレポートもとても面白く、参考になるものばかりでした。
ご自分のコーヒー以外は認めない、興味がない、というコーヒー講座が多い中で、髙橋先生の、まめにお店に実際に足を運ばれ、常にニュートラルに新しい時代の流れを捉えて、解釈しようとなさる、その既成概念にとらわれない、柔軟で勉強熱心な姿勢には、ただただ感嘆するばかりでした。
もちろん具体的な物件探しのコツや資金調達のための具体的な方法についての内容もありましたが、私がやはりとても印象に残ったのは、自営の仕事をしていくことのリスクの大きさ、そして責任、それに向けての相当の覚悟が必要なこと、しかし、だからこそ仕事は面白いのだ、という究極の仕事への姿勢論です。
単なる開業ハウツー講座にとどまらず、人生を賭けて、覚悟を持って仕事をすることの素晴らしさまで説いていただけるなんて、カフェ講座というよりビジネス講座といってもいいのでは?といっても思うくらい胸打たれるもので、自分自身、本当によし!やってやろう!という気持ちが湧いてきました。
カフェをやるということは生半可な覚悟ではできないことなのだ、という心構えを身をもって教えていただいたように思います。
少人数で行われるのもアットホームな雰囲気で、気兼ねなく質問したり、受講生同士で話すこともできるのであの空気感もとても良かったと思います。
今までいくつものカフェ講座を受けてきましたが、いちばん心に残る講座となったことは間違いありません。
何よりも、髙橋先生の我々受講生へのサービス精神旺盛なお心遣いには感謝の気持ちでいっぱいです。焙煎見学など、無償でいろいろなオプション企画を考えていただき、またわざわざ引率もしていただき、本当にありがとうございました。
また今後ともお世話になりそうですが、何卒どうぞよろしくお願いいたします。
【S区・S様】
カフェ講座ではお世話になりました。
講座についての感想ですが、まず一括払いでの割引と毎回コーヒー豆がついてかなりお得感がありました。
いろいろなデータや高橋さんの今までの経験、特に実際にお店を見てこられた感想はとてもよかったです、自分も行ってみたくなりました。
自分はまだ何をやるかは決めていませんが、実際に多くのお店に行ってみる事が必要だと感じました。
今回の講座とても勉強になりました、ありがとうございました。
焙煎の様子を土日に見学出来るということでしたが、予約状況はどうなってますでしょうか?
【H市・I様】