ご注文・お問合せのお電話は… 042-335-5292
2020年<春のコーヒー教室>中止のお知らせ。
3月1日に予定しておりました。2020年<春コーヒー教室>はコロナウイルスに関する東京都の自粛要請に従いまして中止と致しました。
<コーヒー教室>に付きましては、現在のところ新たな開講予定を立てられる状況ではないと思われますので、コロナウイルスの収束状況を見て行きながら
開講の予定を立てて行きたいと思っております。
美味しい豆を買ってみても、それをどう淹れて飲んだら良いのか分からなけれ
ば、美味しいコーヒーを飲むことは不可能ですので、コーヒーにとって抽出は
とても大事です。
前回のコーヒー教室の写真。(稲毛のマンションの集会室で行った時のもの。)
南方郵便機のコーヒー教室は大きな一つ穴のペーパードリップを中心に行いま す。更に進んで、ネルドリップ、大きなネルの袋で淹れるドリップ、カフェオ レの作り方等、ご家庭でも本当に美味しいコーヒーが飲める様になります。
コ今回は、ご自分で抽出する時間もありますので、きっと満足頂けるコーヒー教 室になると思っています。
予約制になっておりますので、必ず、府中店店頭・府中店電話・FAX・Eメール等でご予約下さい。
開催日時 |
2020年3月1日(日)午前11時より午後2時までの3時間程度
|
場所 |
ガーデンキッチン御苑イースト 東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分 新宿御苑前駅2番出口より新宿通りを四谷方面に歩き、四谷四丁目の信号を左 折。50メートルほど歩くと到着します。 (東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 からも徒歩7分でご来場頂けます。) |
受講料 | 4,400円(税込) コーヒー豆 200g 付 |
定員 | 10名程度 |
予約 | 予約制となります |
お申し込み方法 |
店頭、又はTEL、FAX、メールでお受けします。 (1)店頭でのお申込み店頭ではご予約時に受講料を添えてお申込み下さい。 (2)電話(FAX)でのお申込みお電話(もしくはFAX)で直接お申込み下さい。 (3)メールでのお申込みメール:tempo@nanpouyuubinki.comまで お電話、FAX、メールでお申込みされた場合は、お申込後、銀行振込、もしくはネットショップで受講料をお支払いください。 ★お振込口座三菱東京UFJ銀行 府中支店 普通0216185 ★ネットショップでのお支払いクレジットカードでお支払いをされる場合は、「南方郵便機のネットショップ」をご利用ください。 |
お問合せ先 |
<南方郵便機 府中店>住所 : 東京都府中市府中町2-20-13 遠藤ビル1階 |
コーヒー教室後、お客様から頂いたメールです
こちらこそありがとうございました。
とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
早速、週末自宅でコーヒーをいただきました。
まだ、先日入れていただいたコーヒーのレベルまでは至りませんが、それでも今までよりおいしく入れることができました。
いずれ豆屋さん開業することも視野に入れながら、カフェ講座も参加したいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
<世田谷区H・Y様>
先日のコーヒー教室を受講しましたM・Tと申します。
抽出したコーヒーが、砂糖も入れていないのに、甘みというか、濃くが感じられたことが、とても衝撃的で惹き付けられてしまいました。
カフェのお話も一度行ったことがあるshozo cafe や京都のことも興味深くて私の珈琲についての好奇心がグッとふくらみました。
昨日、今朝とペーパードリップで珈琲を入れる時間を楽しんでいます。今はホールドがうまくできないけれど、ゆっくりとペーパーを濡らさないように、何回も挑戦してみたいと思います。
友人からコーヒー教室について教えてもらい、今回素敵な時間を過ごせました。本当にありがとうございます。
そしてこれからもお店に伺うこと楽しみにしています。
こちらこそ今後ともどうぞ宜しくお願い致します。<府中市M・T様>
ご丁寧にありがとうございます。
さっそくハリオのコーヒーサーバー購入しました。今晩知人を招いて試してみます。
無駄のない解りやすい説明会で大満足の講座でした。誰かに自慢したくなりますね。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。<府中市K・Y様>
お世話になります。
先日は、カフェ講座を楽しく拝聴致しました。
ありがとうございました。
具体的な出店希望がある訳ではありませんが、将来、美味しい豆を皆さんに提供できる仕事ができれば、と漠然とした夢を抱いています。
私も色々な豆屋さんの豆を買ってきましたが、やはり高橋さんの豆が一番で、高橋さんの豆に辿り着くまでかなり時間がかかりました。そういう体験もあり、豆屋は沢山あれど、本当に美味しい豆を提供しているお店はそう多くないのでは、というのが実感で、自分でやってみたいという思いもあります。
またお店のほうに伺いますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。<府中市M・Y様>
先日は楽しく、興味深い講座をありがとうございました。あっと言う間の2時間でした。
講座で入れてくださった珈琲は本当に美味しかったです。
好きでほぼ毎日口にしていた珈琲ですが、こんなに味わい深くいただいたのは初めてでした。
以来同じ味を目指して家でもチャレンジしています。なかなか再現できずにおりますが(笑)
お店で珈琲を飲む時も、より味わうことを求めるようになりました。
珈琲の知識は皆無に等しかった私ですが、これからも珈琲への興味を広げていけそうで嬉しく思っています。
またいろいろとご指導いただける機会のあることを楽しみにしております。<世田谷区I様>
先日のコーヒー教室はとても為になり、また楽しかったです。
時間が経つのがあっという間に感じました。
この教室で学んだことを活かして、自分なりのコーヒーライフを楽しもうと思っています。
また、私が行ってみたかった大坊珈琲店の大坊さんのお話や色々なカフェのお話も聞けて楽しかったです。
ありがとうございました。<I様>